旅行ブログを作りたい人のために、WordPressブログの作り方について解説していきます。
"旅行ブログを作りたい人のために"とはいうものの、本記事は「Wordpressでブログを作る方法」についての記事ですので、旅行ブログを作りたい方限定の記事ではありません。
ですので、単純にWordpressでブログを作りたい方も参考にしていただいてOKです。
それでは早速、WordPressでブログを作る方法について解説していきます。
本記事の手順に沿って進めていけば、15〜20分程度でWordpressブログを完成させることが出来ます。
Contents
wordpressでブログを作るために必要な3つのもの
wordpressでブログを作るには、以下の3つのものが必要になります。
- ドメイン(URL)
- サーバー
- wordpress
それぞれ解説していきます。
ドメイン(URL)
ドメイン(URLともいいます)とは、インターネット上の住所のようなものです。
ウェブサイトを開いたときに表示される「http://○○.com」や「http://○○.net」などの文字列がドメイン(URL)です。
サーバー
サーバーとは、インターネット上のデータ保管庫のようなものです。
動画やテキストなど、様々なデーターを保管しておくことが出来ます。
wordpress
wordpressとは、ブログを作るためのソフトウェアです。
wordpressは、サーバー会社が無料で提供してくれるので、自分で用意する必要はありません。
以上がwordpressブログを作るために必要なもの3つになります。
wordpressブログの作り方
wordpressでブログを作るには…
wordpressでブログを作る手順
- サーバー会社と契約し、サーバーを借りる
- ドメイン会社と契約し、ドメインを取得する
- 取得したドメインとサーバーとを紐付ける
- ドメインと紐付けられたサーバーにwordpressをインストールする
というステップが必要になります。
サーバーにwordpressをインストールし、そのサーバーとドメイン(URL)を紐付けてやることで、特定のURLにアクセスしてきた人が、サーバーにインストールしたwordpressの中身を見れるようになります。
おそらく、ここまで読んで「あぁ…面倒くさそう」「難しそう」と感じた方は多いと思います。
というのも、サーバーとドメインを紐付ける作業は、初心者にとって難しいからです。
初心者がwordpressでブログを作るのを挫折する理由
wordpressでブログを作る際に一番面倒なのは、ドメインとサーバーを紐付ける作業です。
ドメイン会社と契約してドメインを取得し、サーバー会社と契約してサーバーを借り、その2つを紐付ける作業は…初心者には難しいです。
ですので、大抵の人はここで挫折します。(ここさえ乗り越えれば、ブログで稼げるようになるというのに…もったいない)
ただ、wordpressでブログを作る際に一番難しい「ドメインとサーバーを紐付ける作業」をしなくていい方法があります。
実はエックスサーバーと契約するだけでWordpressブログは作れる
実は、エックスサーバー(Xserver)というサーバー会社と契約すれば、ドメインとサーバーを紐付ける作業をする必要がなくなります。
なぜなら、エックスサーバーはサーバーだけでなく、ドメインも販売しているからです。
エックスサーバーと契約して、エックスサーバーのサーバーとドメインを使う場合、同じ会社のサーバーとドメインを使うことになるので、サーバーとドメインの紐付け作業は不要です。
単純に、エックスサーバーのサーバーに、エックスサーバーで取得したドメインを割り当てるだけで済みます。
その他の紐付け作業は、エックスサーバーが自動で行ってくれます。
なので、あなたがやることは…
「エックスサーバーで借りたサーバーにwordpressをインストールする」
ただそれだけです。
しかも、エックスサーバーは「簡単インストール」という、誰でも簡単にwordpressをインストールできる仕組みを用意してくれています。
ですので、初心者でも簡単にwordpressをインストールすることができます。
エックスサーバーにWordpressをインストールする方法
それでは早速、具体的にエックスサーバーにwordpressをインストールしてwordpressブログを作る手順を解説していきます。
wordpressブログを作る手順は以下のとおりです。
エックスサーバーでwordpressブログを作る手順
- エックスサーバーと契約する
- エックスサーバーでドメインを取得する
- 取得したドメインをサーバーに割り当てる
- wordpressをインストールする
以上4ステップでwordpressブログは完成です。
これで、あなたの取得したドメイン(URL)にアクセスしてきた人が、wordpressで作ったあなたのブログを見れるようになります。
一つ一つ仕上げていきましょう。
1.エックスサーバーと契約する
当たり前ですが、エックスサーバーにwordpressをインストールするためには、まずエックスサーバーと契約する必要があります。
エックスサーバーは、10日間無料で使えますので、エックスサーバーと契約するのにお金はかかりません。
ということで、まずはエックスサーバーと契約しましょう。
エックスサーバーと契約する方法は簡単です。
まず、エックスサーバーの公式ページにアクセスしてください。
⇒
エックスサーバー
エックスサーバーの公式ページにアクセスすると、上画像のような画面が表示されます。
画面右側にある「お申し込みはこちら」のボタンをクリックしてください。
お申し込みフォーム画面が表示されますので、画面左側にある「10日間無料お試し 新規お申し込み」のボタンをクリックしてください。
住所やメールアドレスなど、エックスサーバーと契約するのに必要な情報を入力する画面が表示されます。
サーバーIDは、Xサーバーと契約したときに最初にもらえるドメインになります。好きな文字列を入力してください。
プランは一番安い「X10」プランでOKです。後からプラン変更することも出来ますので、最初は「X10」プランで問題ありません。
必要な情報をすべて入力し終えたら、画面一番下の「お申込内容の確認へ進む」のボタンをクリックして次に進みます。
入力情報確認画面が表示されます。
入力した内容に間違いなければ、画面一番下の「SMS・電話認証へ進む」のボタンをクリックします。
SMS・電話認証の画面が表示されます。
先程の契約内容入力画面で、スマートフォンの電話番号を入力した人は、「テキストメッセージで取得(SMS)」を選択し、「認証コードを取得する」のボタンをクリックして下さい。
固定電話の電話番号を入力した人は、「自動音声通話で取得」を選択して「認証コードを取得する」のボタンをクリックして下さい。
私はスマートフォンの電話番号を入力しましたので、本記事はスマートフォンの電話番号を入力したものとして話を進めます。
スマートフォンに認証コードが送られてきますので、メモしておきます。
先程「認証コードを取得する」のボタンを押したあと、認証コード入力画面が表示されていると思います。
ここに、スマートフォンに送られてきた認証コードを入力し、「認証して申込みを完了する」のボタンをクリックすると…
申し込み完了です!
おつかれさまでした。
問題なく申込みが完了していれば、登録したEメールアドレスあてに、XサーバーにログインするためのIDとパスワードが送られてきます。
確認してみましょう。
正常にエックスサーバーと契約できていれば、上画像のようなメールが送られてきます。
インフォパネルのアドレスをクリックして、エックスサーバーにログインしてみましょう。
インフォパネルのアドレスをクリックすると、上画像のようなログイン画面が表示されますので、先程のメールに記載されていた「会員ID」と「インフォパネルパスワード」を入力して「ログイン」ボタンをクリックします。
エックスサーバーにログインすると、上画像のような画面が表示されます。
ここまでくれば、あとは…
エックスサーバーと契約する- ドメインを取得
- ドメインをサーバーに割り当て
- wordpressをインストールする
以上3ステップを残すのみです。
頑張っていきましょう!
2.エックスサーバーでドメインを取得する
エックスサーバーにログインし、画面左側にある「サービスお申し込み」のボタンをクリックします。
画面右側にエックスサーバーのサービス一覧が表示されます。
エックスドメインの欄の「新規お申し込み」をクリックします。
サービス利用規約の同意を求められますので、「同意する」をクリックして次に進みます。
ドメイン新規取得画面が表示されます。
まずは①に取得したいドメインを入力し、次に②.comや.netなど、ドメインの後ろにつく文字列を選択し、③「ドメイン名チェック」ボタンをクリックします。
あなたの入力したドメインが誰にも取得されていなければ、あなたが取得することが出来ます。
もし既に誰かが取得済みだった場合は、ドメインを変更するか、ドメインの後ろにつく文字列を変更して、取得されてないドメイン名を探すことになります。
どんなドメイン名にしてもいいですが、あなたの運営しようとしているブログの内容と一致させるほうが良いです。そのほうが、ブログの読者にとってわかりやすいです。
たとえば、チョコレートのレビューサイトを運営するとして、ドメインが「desk-review.com」だと意味不明ですよね?
「え?チョコレートのサイトなのに…机?」ってなっちゃう。混乱しちゃう。
なので、ブログの内容とドメイン名は一致させるか、関連させるほうが良いです。
上の例で言えば、「chocolate-review.com」や「chocolate-daiski.com」などのほうがわかりやすくていいですね。
本記事はwordpressブログの作り方の記事ですので、例として「install-wordpress」のドメインが空いているかチェックしてみました。
install-wordpress.netのドメインが空いていましたので、これを取得することにします。
①取得したいドメインだけにチェックを入れ、②ネームサーバー初期設定の欄の「エックスサーバー」を設定する(標準)にチェックを入れ、③「お申込内容の確認・料金のお支払い」ボタンをクリックします。
支払い方法選択画面が表示されます。
色んな支払い方法がありますが、クレジットカード支払いが一番確実です。
たとえば、ドメイン料金の支払い*1が途絶えた場合、あなたが取得したドメインに誰かがアクセスしても、何も表示されなくなってしまいます。
クレジットカード支払いの場合、自動更新設定が選択できますので、支払いミスであなたのウェブサイトが表示されなくなる問題を回避できます。
*1:取得したドメインを維持するには、毎年ドメイン料金がかかります。
.comや.netでドメインを取得した場合、毎年のドメイン料金は1000円前後です。毎月約80円程度です。
クレジットカード支払いを選択したら、必ず「自動更新設定を行う」にチェックを入れ、「カードでのお支払い(確認)」ボタンをクリックします。
支払い最終確認画面が表示されますので、画面下の「カードでのお支払い(確定)」をクリックします。
ドメイン料金の支払い完了画面が表示されます。
これで先程選択したドメインがあなたのものになりました!
あとは…
エックスサーバーと契約するドメインを取得- ドメインをサーバーに割り当て
- wordpressをインストールする
以上2ステップを残すのみです。
あと少し!
3.取得したドメインをサーバーに割り当てる
先程取得したドメインをサーバーに割り当てます。
まずは、エックスサーバーにログインし、画面右下の「サーバー管理」のボタンをクリックします。
サーバー管理画面が表示されます。
画面右上の「ドメイン設定」をクリックして次に進みます。
ドメイン設定画面が表示されます。
①ドメイン設定追加タブを選択し、②先程取得したドメインを入力し、③「確認画面に進む」をクリックします。
ドメイン追加の確認画面が表示されますので、「追加する」をクリックします。
ドメイン追加完了です。
これで、あなたのドメインにアクセスしてきた人が、あなたのサーバーの中身を見れるようになりました。
ただ、このままの状態だと、サーバーに何もインストールされていませんので、何も表示されません。
ですので、wordpressをインストールし、あなたのドメインにアクセスしてきた人が、wordpressで作ったブログを見れるようにしましょう。
いよいよ…
エックスサーバーと契約するドメインを取得ドメインをサーバーに割り当て- wordpressをインストールする
最後の1ステップを残すのみとなりました!
ラストスパートです。
4.wordpressをインストールする
エックスサーバーにログインし、「サーバー管理」ボタンをクリックしてサーバー管理画面を表示します。
画面右下の設定対象ドメインに、先程取得したドメインが表示されているでしょうか?
もし表示されていなければ、設定対象ドメインのプルダウンメニューから先程取得したドメインを選択肢、「設定する」ボタンをクリックしてください。
設定できたら、「WordPress簡単インストール」のリンクをクリックします。
wordpress簡単インストール画面が表示されたら、「wordpressインストール」タブをクリックしてください。
wordpressのインストール設定画面が表示されます。
入力が必要な部分は…
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
以上4つです。
その他の欄はそのままでOKです。
ブログ名は後からでも変更できますので、仮で入力しても大丈夫です。
すべて入力し終えたら、画面右下の「確認画面へ進む」をクリックします。
wordpressのインストール設定確認画面が表示されます。
問題なければ、画面右下の「インストールする」をクリックします。
サーバーにインストールしたwordpressの管理画面にログインするリンクが表示されます。
リンクをクリックして管理画面にログインしましょう。
管理画面へのリンクをクリックすると、ユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます*1。
wordpressのインストール設定で入力したユーザー名とパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
1*:管理画面へのリンクをクリックしても、しばらく以下のような画面が表示される場合があります。
これはエックスサーバーが、サーバーにwordpressをインストールするのにしばらく時間がかかるからです。
小一時間たてば、wordpressのログイン画面が表示されるようになりますので問題ありません。
正常にwordpressがインストールされていれば、上画像のようなwordpress管理画面が表示されます。
あとは、この画面から記事を投稿すれば、あなたの記事を世界中の人が読めるようになります。
お疲れさまでした!
wordpressブログ完成です!
稼げるブログを作るには?
さて、wordpressブログが完成したら、コツコツ記事を更新しつつ、稼げるブログを作っていきましょう。
稼げるブログを作るには、記事に広告を貼って、読者に広告をクリックして貰う必要があります。
ブログに貼る広告は、アフィリエイト会社(ASP)が管理しています。
ですので、ASPに登録して広告を利用させてもらう必要があります。
旅行ブログを運営する場合は、ホテルや航空券、クレジットカードなどの広告を扱っているASPに登録するのがおすすめです。
旅行ブログにおすすめのASP会社については、以下の記事で紹介しています。